鼻ポリープ(読み)はなぽりーぷ(その他表記)nasal polyps

知恵蔵mini 「鼻ポリープ」の解説

鼻ポリープ

鼻の中に白く半透明水ぶくれのようなコブができる疾病別名鼻茸(はなたけ)」。通常、両側の鼻に発生し、発症頻度は成人の約1%。風邪鼻炎を長期間患った後や、慢性的副鼻腔炎に罹っている時などに発症し、ひどくなると鼻ポリープが鼻の穴から外に出たり、鼻の形を変形させたりする。治療法は外科的摘出が主で、軽症の場合、長期間の抗生物質投与や副腎皮質ホルモン局所への噴霧などが行われる。

(2013-11-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む