アンモニウムアマルガム(英語表記)ammonium amalgam

改訂新版 世界大百科事典 「アンモニウムアマルガム」の意味・わかりやすい解説

アンモニウムアマルガム
ammonium amalgam

ナトリウムアマルガム塩化アンモニウムの濃溶液を加えるか,アンモニウム塩の液体アンモニア溶液を水銀を陰極として電気分解すると得られる,金属光沢をもった海綿状の固体。アンモニウム基NH4アルカリ金属と同じようにアマルガムになったものと考えられている。しかし,このアマルガムからNH4基を遊離基として単離する試みはまだ成功していない。きわめて不安定で,室温でもただちに大きく膨れあがり,アンモニア,水素を発生し,水銀を遊離して分解する。

 2NH4Hgn─→2NH3+H2nHg

低温で,水素よりイオン化傾向の大きい金属の塩の水溶液に加えると,その金属を遊離させる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android