ガスチェフ(読み)がすちぇふ(その他表記)Алексей Капитонович Гастев/Aleksey Kapitonovich Gastev

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガスチェフ」の意味・わかりやすい解説

ガスチェフ
がすちぇふ
Алексей Капитонович Гастев/Aleksey Kapitonovich Gastev
(1882―1941)

ソ連詩人青年時代から革命運動に参加し、逮捕流刑連続であったが、1905年のロシア革命後、世界革命に対する希望、解放された労働の喜びなどをロマンチックに歌い上げ、『労働者の突撃の詩』(1918)、『司令書の束』(1921)などの詩集刊行。まもなく詩作放棄、文化問題、労働管理問題の研究に専念し、粛清犠牲となった。

水野忠夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む