キャッチ・オール型選挙戦術(読み)キャッチ・オールがたせんきょせんじゅつ(英語表記)catch-all election campaign

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

キャッチ・オール型選挙戦術
キャッチ・オールがたせんきょせんじゅつ
catch-all election campaign

政党が票集めを特定社会階層 (階級) や特定の集団だけに限らず,あらゆる階層・集団から票を取れるように選挙運動を展開すること。たとえば,西欧や日本の社会主義政党が労働組合組織票や,労働者階級の票にだけ頼っていられなくなり,ホワイトカラーやインテリ層,女性票も獲得する戦術に転換してきたことがあげられる。その原因は社会構造の変化にあり,各政党とも階級政党性格が弱くなり,脱階級政党化現象が起こってきたことによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android