グスタフ ハイネマン(英語表記)Gustav Heinemann

20世紀西洋人名事典 「グスタフ ハイネマン」の解説

グスタフ ハイネマン
Gustav Heinemann


1899.3.23 - 1976.7.7
ドイツ政治家
ドイツ連邦第3代大統領。
シュベルム生まれ。
弁護士を経て1945年キリスト教民主同盟結成に参画し、’46年エッセン市長、’47年ノルトライン・ウェストファーレン州法相歴任。’49年連邦議会議員に選出され、内相となるが、’50年アデナウアー首相の再軍備に反対し内相を辞任しキリスト教民主同盟からも脱退。’57年社会民主党に入党、法相を経て、’69年ドイツ連邦第3代大統領となる。74年辞任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「グスタフ ハイネマン」の解説

グスタフ ハイネマン

生年月日:1899年3月23日
ドイツ連邦共和国の政治家,大統領
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android