グレート・ウォール(読み)ぐれーとうぉーる(英語表記)great wall

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グレート・ウォール」の意味・わかりやすい解説

グレート・ウォール
ぐれーとうぉーる
great wall

銀河分布密度の高い部分があり、それが壁のように広がっていることをいう。銀河からの光を観測すれば、そのドップラー効果による赤方偏移から銀河の後退する速度が決定でき、したがって銀河までの距離を推測できる。アメリカのハーバード大スミソニアン天体物理学センターの研究グループがこの方法で約1万個の銀河の位置を決定したところ、長さ6億5000万光年、高さ1億6000万光年、厚さ1600万光年の銀河による「壁」が見つかった。ここに含まれる質量太陽の1016倍にも相当する。このような大規模構造を説明できる理論はまだ発見されておらず、今日の宇宙論に深刻な問題を投げかけている。

[広瀬立成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android