ケタマカビ(毛球黴)(読み)ケタマカビ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケタマカビ(毛球黴)」の意味・わかりやすい解説

ケタマカビ(毛球黴)
ケタマカビ
Chaetomium

子嚢菌類球菌目の1属。約 100種が知られている。土壌中に生息し,好んで草食動物 (ノウサギなど) の糞に発生するもの,湿った紙,衣服,木綿繊維などに発生するものなどがある。本体は目立たない菌糸で,基質の中に伸長するが,有性的に子嚢殻を生じるときは,基質の表面に現れる。子嚢殻は黒色,亜球形ないし洋なし形で,首を有し,そのまわりに著しい長毛を有しているのでこの名がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のケタマカビ(毛球黴)の言及

【タマカビ】より

…子囊果の内部は中空になっていて,細長い子囊という袋が縦に密にならび,子囊内には胞子が縦にならんでいる。代表的な種類には,古畳,わら,壁紙などに生えて繊維を侵すケタマカビ(ケートミウム)Chaetomium,焼跡の木やトウモロコシの芯に生え,遺伝学研究の材料ともされるアカパンカビ,動物の糞の上によく発生するソルダリアSordariaなどがある。病害菌としてクリの胴枯病をおこすクリノドウガレ病菌Endothia parasitica (Murrill) P.J.et H.W.Andersonが有名で,クリの枝や幹に寄生して枯らし,アメリカ全土に広がりクリに全滅に近い被害を与えたこともある。…

※「ケタマカビ(毛球黴)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android