サムイル アリョーシン(英語表記)Samuil I. Alyoshin

20世紀西洋人名事典 「サムイル アリョーシン」の解説

サムイル アリョーシン
Samuil I. Alyoshin


1913 -
ソ連劇作家
始め技師として働き、一方では大衆雑誌に寄稿する。1950年戯曲「工場長」の上演後、劇作に専念する。社会主義倫理とソヴェト社会の道徳的規範市民としての義務責任問題を取り上げ、史実伝説に基ずく戯曲を書く。他の作品に「ひとり」(56年)、「病室」(’62年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android