サン・トゥルバン聖堂[トロア](読み)サン・トゥルバンせいどう[トロア](英語表記)Saint-Urbain, Troyes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サン・トゥルバン聖堂[トロア]
サン・トゥルバンせいどう[トロア]
Saint-Urbain, Troyes

フランスオーブ県トロアにある聖堂。教皇ウルバヌス4世の命により 1262年 J.ラングロワ (?~1264) が起工火災による破壊のあと,改築された現在の聖堂は,トリビューントリフォリウムももたず,柱間のほとんどを細いトレサリーによって仕上げられた大きなステンドグラス窓が占めている典型的なレイヨナン様式ゴシック建築として有名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android