トロア(その他表記)Troyes

デジタル大辞泉 「トロア」の意味・読み・例文・類語

トロア(Troyes)

フランス北東部、グラン‐エスト地方、オーブ県都市同県県都百年戦争におけるトロア条約の締結地。20世紀半ば、木組み造りの家並みの保護・復元が進められた。ステンドグラスの美しさで知られるサントマドレーヌ教会やサンピエールエサンポール聖堂などの歴史的建造物が数多く残っている。トロワ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トロア」の意味・わかりやすい解説

トロア
Troyes

ランス中東部,オーブ県の県都。司教座所在地。人口6万2612(1999)。パリの南東約160kmにあり,セーヌ川に臨む。18世紀から,特に19世紀に同市を中心にニット製品の生産が発展し,現在でもフランス最大の生産地である。その他,タイヤなどの工場も同市やその周辺に立地している。

 かつてはケルト人の一部族の首邑であり,ローマ時代にはアウグストボナAugustobonaと呼ばれた歴史の古い都市で,4世紀にはすでに司教座が置かれた。451年にアッティラの率いるフン族から市を救った司教ルーLoup(426-478)は有名である。中世にはシャンパーニュ伯の支配下に入り,その領地の中心として栄えた。1284年に後継者ジャンヌ・ド・ナバールとのちのフィリップ4世とが結婚し,その結果,王領地に編入された。トロアを中心とするシャンパーニュ地方は,12~13世紀には〈シャンパーニュの大市〉として知られる定期市の開催地として繁栄した。それは,領主のシャンパーニュ伯が保護や特権を与えたことや,この地が当時,フランドル~イタリア,パリ~ドイツなどの西ヨーロッパ諸地域間の内陸交通の結節点であったことなどによる。大市は13世紀に繁栄の頂点に達したが,14世紀に入ると,イタリアとフランドル,イングランドとを直接結ぶ海上交通の発達,百年戦争の勃発などにより急速に没落した。百年戦争中には,イギリス国王ヘンリー5世にフランス王位継承権を認めた〈トロア条約Traité de Troyes〉(1420)がこの地で締結された。旧市街には教会や古い木骨造の家屋などが数多く残っている。
執筆者:

13世紀初め~17世紀に建造された大聖堂(サン・ピエール・エ・サン・ポール)は,パリのノートル・ダム大聖堂とシャンパーニュ地方の教会堂建築の両形式を総合したもの。1208年起工され27年にほぼ完成した同大聖堂内陣は,ゴシック・レイヨナン様式の起源を解く鍵となる構造で,サン・ドニ修道院身廊に直接の影響を与えた。また各時代にわたるステンド・グラスも知られる。他方,1262年,同市出身の教皇ウルバヌス4世(在位1261-64)の命で着工されたサンテュルバン教会は,トリフォリウムを除去した単純な2層構成をなし,極度に細い部材を用いた石柱間はすべて典雅なステンド・グラスで覆われ,後期ゴシック建築の典型をなす。また,マドレーヌ教会の内陣障柵と聖女マルタ像(石造。作者不詳)は16世紀トロア派彫刻の最良の例である。市立図書館はクレルボー修道院旧蔵書ほか約20万冊(3000以上の手写本)の蔵書を誇る。
シャンパーニュ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トロア」の意味・わかりやすい解説

トロア
Troyes

フランス北東部,オーブ県の県都。旧シャンパーニュ州の中心都市。パリ盆地南東部,セーヌ川上流とオートセーヌ運河に臨む。ユリウス・カエサルの征服以前はケルト人の町であった。5世紀アッチラの侵略に際して,司教ルプスがトロアへの侵攻を思いとどまらせたと伝えられる。その墓跡には聖堂が建てられ,フランス革命の頃まで存続した。中世にはシャンパーニュ伯領の首都となり,6月,10月に定期市が催されて,これが繊維工業の発展をもたらした。今日ではメリヤス,絹織物,婦人靴下などの衣料関連工業は下火になり,機械,自動車部品などの製造業やサービス業が主産業となっている。美術館,歴史博物館のほか,13世紀の聖ユルバン(ユルバヌス)聖堂,1420年にイングランド王ヘンリー5世カサリンと結婚式を行なった聖ジャンオーマルシェ聖堂(14~17世紀),聖マドレーヌ教会(12~14世紀),美しいステンドグラスをもつサン・ピエール・エ・サン・ポール大聖堂(13~17世紀)などがある。百年戦争中のトロアの和約はここで結ばれた。人口 6万400(2005推計)。

トロア
Troy, Jean-François de

[生]1679.1.27. 〈洗礼〉パリ
[没]1752.1.26. ローマ
フランスの画家。 1698年イタリアにおもむき,ローマでグェルチーノや 16世紀ベネチア派の作品を学ぶ。 1706年パリに戻り,08年王立アカデミー会員。 38年以来ローマのアカデミー・ド・フランスの会長。多彩なスタイルを用いて歴史画,寓意画,肖像画,風俗画などを描いたほか,ゴブラン織下絵の制作など多方面に活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トロア」の意味・わかりやすい解説

トロア
とろあ
Troyes

フランス北東部、オーブ県の県都。パリ東南東158キロメートル、セーヌ川沿いに位置する。人口6万4769、都市圏人口12万5240(1982)。シャンパーニュ地方南部にあり、ランスに次ぐ同地方第二の都市。司教座の所在地で、中世以来、商業が栄えた。伝統的な頭巾(ずきん)・靴下製造のほかに、ゴム(タイヤ)、車輪リム製造、起重機、錠(じょう)、照明、金属杭(くい)、製紙などの工業も盛ん。パリ―バーゼル間の鉄道幹線に沿い、近くに空港もある交通の要衝。サンピエール・エ・サンポール教会(13~17世紀)、サント・マドレーヌ教会(12、16世紀)、ゴシック様式のサンチュルバン大寺院(13世紀)、サン・パンタレオン教会(16世紀)など古い教会が多い。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のトロアの言及

【シャンパーニュ】より

…1285年フランス王領へ併合された。主都はトロアTroyes。パリをかなめとする扇のような,同心円状の三つの地帯からなり,内側は〈イル・ド・フランスの急崖〉の丘陵地帯,中央部は〈乾燥(不毛な)シャンパーニュChampagne sèche(pouilleuse)〉の台地,外側は〈湿潤シャンパーニュChampagne humide〉の低地である。…

※「トロア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android