セルゲイ トレチャコフ(英語表記)Sergei Mikhailovich Tret’yakov

20世紀西洋人名事典 「セルゲイ トレチャコフ」の解説

セルゲイ トレチャコフ
Sergei Mikhailovich Tret’yakov


1892 - 1939
ソ連詩人,劇作家
芸術左翼戦線」の代表的な詩人で、理論家としてロシア革命後の前衛芸術運動に参加した。1920年代初めの中国に滞在し、北京大学ロシア文学を講義した。中国を舞台に反植民地闘争を描いた戯曲「吠えろ、中国」(’26年)はメイルホリド劇場で上演され、大反響を呼んだが、その後、’37年粛清の犠牲となり獄死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android