ダラム(伯)(読み)ダラム[はく](英語表記)Durham, John George Lambton, 1st Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダラム(伯)」の意味・わかりやすい解説

ダラム(伯)
ダラム[はく]
Durham, John George Lambton, 1st Earl of

[生]1792.4.12. ロンドン
[没]1840.7.28. ワイト島
イギリスの政治家。 1813年自由党下院議員。 28年男爵を授かる。 32年 C.グレー内閣で第1次選挙法改正法案の起草者の一人となる。 33年伯爵。 38年カナダ総督。 39年有名なダラム報告を書き,その後のイギリス植民政策の基本構想を明確にした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android