デクシレオスの墓碑(読み)デクシレオスのぼひ(英語表記)Tombstone of Dexileos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デクシレオスの墓碑」の意味・わかりやすい解説

デクシレオスの墓碑
デクシレオスのぼひ
Tombstone of Dexileos

1863年にアテネのディピュロン門前で発見された古代ギリシアの墓碑台座銘文によって,前 394年にコリントスで戦死した青年デクシレオスのために建立されたことが明らかである。膝をついて倒れる敵兵と,馬上で槍を構えるデクシレオスが浮彫で表わされている。ペンテリコン産大理石製。総高 175cm。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android