トリントン(伯)(読み)トリントン[はく](英語表記)Torrington, Arthur Herbert, Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリントン(伯)」の意味・わかりやすい解説

トリントン(伯)
トリントン[はく]
Torrington, Arthur Herbert, Earl of

[生]1647
[没]1716.4.14.
イギリスの軍人提督。第2次イギリス=オランダ戦争に参加。 1687年審査法廃止に反対して退役。 88年名誉革命前にオランニェ公ウィレム (のちのウィリアム3世 ) に招請状を届け,その上陸のための艦隊指揮。その功により翌年海軍大臣となり,伯爵授爵。 90年指揮したイギリス=オランダ連合艦隊がフランス艦隊のテムズ川侵入を許し,さらに7月 10日ビーチーヘッド沖の海戦で敗れたため,軍法会議にかけられ,釈放されたが退役。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android