ハウス食品[株](読み)ハウスしょくひん

百科事典マイペディア 「ハウス食品[株]」の意味・わかりやすい解説

ハウス食品[株]【ハウスしょくひん】

カレー等香辛料食品の最大手メーカー。1913年浦上商店として創業,1947年浦上糧食工業所設立,1949年ハウスカレー浦上商店,1960年ハウス食品工業と改称,1993年現社名に変更。1963年発売のルータイプカレー〈バーモントカレー〉がヒット。1970年〈ククレシチュー〉を発売してレトルト食品にも参入した。シチューやスナック類など製品開発力にすぐれ,マーケティングにも定評がある。また,台湾ではカレーハウスレストランを展開している。本社東大阪市,工場東大阪,奈良静岡など。2011年資本金99億円,2011年3月期売上高2167億円。売上構成(%)は,香辛・調味加工食品59,健康食品23,海外5,運送他13。海外売上比率5%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android