パイロファン石(読み)ぱいろふぁんせき(英語表記)pyrophanite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パイロファン石」の意味・わかりやすい解説

パイロファン石
ぱいろふぁんせき
pyrophanite

マンガンチタン複酸化鉱物チタン鉄鉱のマンガン置換体に相当する。おもに接触変成を受けた珪酸(けいさん)マンガン鉱石の少量成分として産し、ときに六角板状の自形微結晶をなす。世界的には少ないが、日本には産出例が多く、岩手県九戸(くのへ)郡野田村野田玉川鉱山閉山)、栃木県粟野(あわの)町(現、鹿沼(かぬま)市)日瓢(にっぴょう)鉱山、愛知県設楽(したら)町田口鉱山(閉山)などでは肉眼で確認できる自形結晶がみられた。また霞石閃長(かすみいしせんちょう)岩質ペグマタイト中にも産する。英名pyrophaniteはギリシア語のpyro(火)、phainesthai(~に見える)に由来する。

加藤 昭 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android