プレディス(英語表記)Predis, Ambrogio da

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレディス」の意味・わかりやすい解説

プレディス
Predis, Ambrogio da

[生]1455頃
[没]1508
イタリアの画家プレダともいう。 1482年ミラノ公の宮廷画家となり,肖像画織物メダルを制作した。ミラノ時代のレオナルド・ダ・ビンチ助手をつとめ,『巌窟聖母』は彼の手になるともいわれる。彼の兄弟ベルナルディーノ,クリストフォロ,エバンジェリスタも画家。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android