ママー(英語表記)mummer's play; mumming play

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ママー」の意味・わかりやすい解説

ママー
mummer's play; mumming play

イギリスの民間芸能の一つ。キリスト教徒騎士聖ジョージと異教徒トルコの騎士との一騎打ちと,倒れた騎士が医師祈祷により蘇生する物語を扱い,19世紀中期まで各地方で村人旅芸人によって演じられた。死 (冬) と再生 (春) をテーマにしているが,のちには聖ジョージ伝説に重点がおかれ,彼のドラゴン退治などが人気を呼び人形劇にも取入れられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android