ミハイル ウリヤーノフ(英語表記)Mikhail Aleksandrovich Ul’yanov

20世紀西洋人名事典 「ミハイル ウリヤーノフ」の解説

ミハイル ウリヤーノフ
Mikhail Aleksandrovich Ul’yanov


1927.11.20 -
ソ連俳優
ソ連邦共産党中央監査委員。
オムスク生まれ。
1950年モスクワのワフタンゴブ劇場附属シチューキン記念演劇学校を卒業後、同劇場の主演俳優として活躍。映画デビューは’53年「エゴール・ブルイチョフと他の人々」で、’65年「議長」でレーニン賞受賞。「カラマーゾフの兄弟」などで国際的名声を得、’82年「解任」は第50回ヴェネチア国際映画祭主演男優賞を受賞した。この間’51年共産党に入党、’76年以来ソ連邦共産党中央監査委員をつとめている。ほかの作品に「帰郷」(’71年)、「レニングラード攻防戦」(’75年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android