三輪白堤(読み)みわの しろつつみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三輪白堤」の解説

三輪白堤 みわの-しろつつみ

?-? 6世紀後半の豪族
日本書紀」によれば,用明天皇元年(586)穴穂部(あなほべの)皇子敏達(びだつ)天皇の側近白堤同族三輪逆(さかう)を討とうとしたとき,逆の居所を密告した。「大三輪三社鎮座次第」によれば,推古天皇のとき勅により春日三枝神社(現率川神社)をたて媛蹈韛五十鈴媛(ひめたたらいすずひめの)命と大物主神をまつったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android