上大賀村(読み)かみおおがむら

日本歴史地名大系 「上大賀村」の解説

上大賀村
かみおおがむら

[現在地名]大宮町上大賀

保内ほない(現久慈郡大子町)より水戸に通ずる往還道筋の村で、東は岩崎いわさき村。寛永一二年(一六三五)の水戸領郷高帳先高に「上大賀村」とみえ、同一八年の常州那珂郡上大賀村御検地水帳(「大宮町史」所収)末尾に「惣町合 八拾三町五反八畝九歩 分米七百四拾三石七合」と記される。年号留(「大宮町史史料集」所収)によると明和七年(一七七〇)三月村内にあった御城米郷蔵が焼失した。「水府志料」によると戸数およそ八三。

寛文三年(一六六三)の上大賀村社寺開基書上帳(「大宮町史」所収)真言宗観音寺がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android