久志検間切(読み)ぐしきぬまぎり

日本歴史地名大系 「久志検間切」の解説

久志検間切
ぐしきぬまぎり

沖永良部おきのえらぶ島に所在した行政区画の一。元禄四年(一六九一)より沖永良部島に代官が派遣されるに伴い、従来の徳時とうどうき間切に代わって置かれたと推定される。現知名ちな屋者やじやにある元禄三年六月八日死亡の墓石銘(役人名不明)に「屋謝やじや村久志検」とみえ、同町下城しもじろ村の同一一年の要家文書にも「女子思おとかね 久志検与人女房」と記されている。当間切には喜美留ちびる国頭くんぜー西原にしばる古里さとう、久志検・余多あまた・屋者・芦清良あしきゆら黒貫くぬぎ・徳時・馬鹿ばーじま(現知名町)の一一ヵ村が所属したとされ(沖永良部島沿革誌私稿)、地域的にまとまっていない。間切には島役人として与人、その配下に間切横目などが置かれ、与人役所は和泊村にあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報