亀岡 末吉(読み)カメオカ スエキチ

20世紀日本人名事典 「亀岡 末吉」の解説

亀岡 末吉
カメオカ スエキチ

明治・大正期の建築家



生年
慶応1年11月4日(1865年)

没年
大正11(1922)年11月26日

経歴
技師として内務省宮城県京都府などに務め、社寺建築調査保存従事。のち神社仏閣の設計も行うようになり、京都東山忠魂堂などを手がけ、その流麗な様式は「亀岡式」と呼ばれた。その他の作品に東本願寺勅使門、仁和寺勅使門及び書院などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android