今里伝兵衛(読み)いまざと でんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今里伝兵衛」の解説

今里伝兵衛 いまざと-でんべえ

1610-1660 江戸時代前期の治水家。
慶長15年生まれ。播磨(はりま)古宮村(兵庫県播磨町)の大庄屋。明暦元年加古川の水をとりいれ新井(しんゆ)水道建設着工,翌年完成させた。延長およそ13km,工事にはのべ16万4000人を要したという。万治(まんじ)3年11月12日死去。51歳。名は重幸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android