会田千衣子(読み)あいだ ちえこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「会田千衣子」の解説

会田千衣子 あいだ-ちえこ

1940- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和15年3月31日生まれ。「三田詩人」「ドラムカン」「地球同人。昭和38年「鳥の町」で室生犀星(むろう-さいせい)詩人賞,52年「フェニックス」で現代詩女流賞をうけた。観念的な言語美と精神的なするどい飢餓感が特色の「氷の花」「壊れた庭」「銀の食器」などの作品がある。東京出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android