先潜(読み)さきくぐり

精選版 日本国語大辞典 「先潜」の意味・読み・例文・類語

さき‐くぐり【先潜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 先まわりしてひそかにことをすること。抜け駆け。先まわり。〔俚言集覧増補)(1899)〕
    1. [初出の実例]「別段異存は無いと先潜(サキクグ)りをして〈略〉話して了った」(出典社会百面相(1902)〈内田魯庵投機)
  3. ( 形動 ) 物事を悪いように推量して疑うこと。邪推すること。また、そのさま。かんぐり。さきぐり。
    1. [初出の実例]「ええ、お前も先潜(サキクグ)りを云ふ女中だ」(出典:歌舞伎・高麗大和皇白浪(1809)二番)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android