利川(読み)りせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「利川」の意味・わかりやすい解説

利川
りせん / イチョン

韓国大韓民国)、京畿道(けいきどう)の南東端に位置する市。面積461.15平方キロメートル、人口17万9081(2000)。1996年、郡から市に昇格。質のよい京畿米の産地であり、農産物集散地である。京釜(けいふ)街道水原(すいげん)と江陵街道の交差する所にあり、嶺東(れいとう)高速道路が通過する交通の要地である。

[張 保 雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android