和多田 勝(読み)ワタダ マサル

20世紀日本人名事典 「和多田 勝」の解説

和多田 勝
ワタダ マサル

昭和・平成期のエッセイスト



生年
昭和17(1942)年

没年
平成6(1994)年1月31日

出生地
大阪府大阪市西区

学歴〔年〕
大阪市立工芸卒

主な受賞名〔年〕
上方お笑い大賞秋田実賞〔昭和58年〕

経歴
上方文化をテーマにした評論テレビ司会などで活躍著書に「大阪365事典」「相惚れ大阪」「なにわ夢先案内」「笑芸人生劇場」「NHK文楽鑑賞入門」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和多田 勝」の解説

和多田勝 わただ-まさる

1942-1994 昭和後期-平成時代のイラストレーター,エッセイスト。
昭和17年1月30日生まれ。5代目笑福亭松鶴(しょかく)の孫。昭和23年落語家として笑福亭小つるの名で初高座。大阪市立工芸高卒業後,そごう宣伝部に勤務。のち大阪の落語や文楽(ぶんらく)を研究し,テレビの司会者としても活躍した。平成6年1月31日死去。52歳。大阪出身。著作に「大阪三六五日事典」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例