堂森 芳夫(読み)ドウモリ ヨシオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「堂森 芳夫」の解説

堂森 芳夫
ドウモリ ヨシオ


肩書
衆院議員(社会党)

生年月日
明治36年8月1日

出生地
福井県三国町

学歴
金沢医科大学〔昭和4年〕卒

学位
医学博士

経歴
敦賀病院院長を経て、戦後昭和21年福井県から衆院議員(社会党)に当選。25年福井地方区から参院議員に当選。30年再び衆院議員に返り咲き、以後連続7回当選した。社会党国対副委員長、財務委員長、代議士会長などを歴任した。

没年月日
昭和52年1月13日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「堂森 芳夫」の解説

堂森 芳夫
ドウモリ ヨシオ

昭和期の政治家 衆院議員(社会党)。



生年
明治36(1903)年8月1日

没年
昭和52(1977)年1月13日

出生地
福井県三国町

学歴〔年〕
金沢医科大学〔昭和4年〕卒

学位〔年〕
医学博士

経歴
敦賀病院院長を経て、戦後昭和21年福井県から衆院議員(社会党)に当選。25年福井地方区から参院議員に当選。30年再び衆院議員に返り咲き、以後連続7回当選した。社会党国対副委員長、財務委員長、代議士会長などを歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堂森 芳夫」の解説

堂森芳夫 どうもり-よしお

1903-1977 昭和時代後期の政治家。
明治36年8月1日生まれ。敦賀(つるが)病院内科医長をへて医院開業。昭和21年衆議院議員。一時参議院議員となるが30年衆議院議員にもどる(当選8回,社会党)。医療制度確立につくした。昭和52年1月13日死去。73歳。福井県出身。金沢医大(現金沢大)卒。旧姓大橋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例