安田 庄司(読み)ヤスダ ショウジ

20世紀日本人名事典 「安田 庄司」の解説

安田 庄司
ヤスダ ショウジ

大正・昭和期の新聞経営者 読売新聞代表取締役主幹;セ・リーグ初代会長。



生年
明治28(1895)年1月25日

没年
昭和30(1955)年2月9日

出生地
滋賀県

学歴〔年〕
上智大学中退

主な受賞名〔年〕
レジオン・ド・ヌール勲章シュバリエ章〔昭和28年〕

経歴
大正12年東京毎夕新聞に入り、のち国民新聞時事新報を経て、昭和5年読売新聞社入社。商工省農林省詰めの経済部記者として活躍、10年経済部長、15年編集局次長兼務、調査局長で17年退社。陸軍省嘱託南方軍司令部付。18年読売に再入社、副主筆。20年終戦で辞任、21年読売争議収拾のため再々入社、編集局顧問、同年6月鈴木東民に代わり編集局長、同年取締役、24年副社長兼編集主幹。26年代表取締役、27年主幹。この間24年プロ野球2リーグ分裂で初代セ・リーグ会長。27年大阪読売発刊で同社取締役会長。著書に「日本工業資源論」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安田 庄司」の解説

安田庄司 やすだ-しょうじ

1895-1955 大正-昭和時代の新聞記者,新聞経営者。
明治28年1月25日生まれ。国民新聞,時事新報をへて読売新聞にはいり,副主筆で退社。昭和21年の読売争議のとき再入社,編集局長,副社長兼編集主幹をへて,27年大阪読売新聞会長となる。24年プロ野球セントラル-リーグ初代会長。昭和30年2月9日死去。60歳。滋賀県出身。上智大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android