安谷川御嶽(読み)あだにがーうたき

日本歴史地名大系 「安谷川御嶽」の解説

安谷川御嶽
あだにがーうたき

[現在地名]那覇市首里当蔵町一丁目

県立博物館の北東近世当蔵とーぬくら村の北西部、アダニガービラ沿いに位置し、御嶽の奥には鍾乳洞がある。首里三平等の大あむしられのうち、首里大あむしられ(首里殿内)が所管する首里城外の六御嶽の一つ(琉球国由来記)。首里古地図にはアダニガービラの東側、真嘉比まかび川に架かるしむぬ橋の南に樹叢と「アダン川御嶽」の文字が確認できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android