安谷川御嶽(読み)あだにがーうたき

日本歴史地名大系 「安谷川御嶽」の解説

安谷川御嶽
あだにがーうたき

[現在地名]那覇市首里当蔵町一丁目

県立博物館の北東近世当蔵とーぬくら村の北西部、アダニガービラ沿いに位置し、御嶽の奥には鍾乳洞がある。首里三平等の大あむしられのうち、首里大あむしられ(首里殿内)が所管する首里城外の六御嶽の一つ(琉球国由来記)。首里古地図にはアダニガービラの東側、真嘉比まかび川に架かるしむぬ橋の南に樹叢と「アダン川御嶽」の文字が確認できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android