少菩提寺跡(読み)しようぼだいじあと

日本歴史地名大系 「少菩提寺跡」の解説

少菩提寺跡
しようぼだいじあと

[現在地名]甲西町菩提寺

菩提寺の西方野洲やす郡との境をなす菩提寺山を中心に存在した寺。現存しない。「興福寺官務牒疏」によれば、金蕭菩薩の霊地で、天平三年(七三一)良弁の開基と伝え、金勝こんしよう(大菩提寺、現滋賀県栗東町)に対して、円満山大般若台院と号した。住侶学房三六宇、交衆一六家、属侍一九家、承仕二五人、仕丁一八人、本尊毘盧遮那如来で、大般若経会修練道場とする。また別院五ヵ所をあげる。建武二年(一三三五)九月二〇日、足利尊氏は先規のとおり寺領を安堵している(「足利尊氏安堵寄進状案」徴古雑抄)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android