山内文次郎(読み)やまうち ぶんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内文次郎」の解説

山内文次郎 やまうち-ぶんじろう

1848-1912 明治時代外交官
嘉永(かえい)元年生まれ。もと幕臣。横浜仏語伝習所でまなぶ。慶応3年パリ万国博に派遣された徳川昭武通訳として随行する。維新後外務省にはいり,ロシア,イタリアで臨時代理公使をつとめた。のち宮内省式部官兼宮中顧問官。大正元年12月27日死去。65歳。名はのち勝明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android