山本東次郎(2世)(読み)やまもととうじろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山本東次郎(2世)」の意味・わかりやすい解説

山本東次郎(2世)
やまもととうじろう[にせい]

[生]元治1(1864).8.2. 江戸
[没]1935.9.1. 東京
能楽師。大蔵流狂言方。則忠。1世山本東次郎の長男。初名泰太郎。 1898年2世東次郎を襲名謹厳芸風で,基礎をくずさぬことを第1としたが,晩年には軽妙な風格を加味した芸域に達した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android