謹厳(読み)キンゲン

デジタル大辞泉 「謹厳」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「謹厳」の意味・読み・例文・類語

きん‐げん【謹厳】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 非常にまじめで、他人の言う冗談やうわついたことを好まぬこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「孫連、以謹厳称」(出典日本詩史(1771)四)
    2. 「何卒謹厳に精神を保って呉れ給へ」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)
    3. [その他の文献]〔韓愈‐進学解〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「謹厳」の読み・字形・画数・意味

【謹厳】きんげん

つつしみ深く、おごそか。唐・韓〔進学解〕上は~春秋嚴なる、左氏の誇なる、易の奇にして法ある~に規(のつと)り、下は騷・太(遷)のする、(揚)子雲(雄)・(司馬)相如の同工異曲なるに(およ)ぶ。

字通「謹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む