岩山牧跡(読み)いわやままきあと

日本歴史地名大系 「岩山牧跡」の解説

岩山牧跡
いわやままきあと

[現在地名]都農町川北 岩山

「延喜式」兵部省諸国馬牛牧に「都濃野馬牧」とみえ、古来より当地付近では馬が飼養されていた。慶長一四年(一六〇九)高鍋藩主秋月種実が当牧を設置し(本藩実録)、牧別当には河野孫四郎が任じられた(隈江家記)。寛永一五年(一六三八)の高鍋藩人給帳には諸郷催司のなかに岩山牧別当として五石扶持の義作の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android