嶋田郷(読み)しまだごう

日本歴史地名大系 「嶋田郷」の解説

嶋田郷
しまだごう

和名抄」高山寺本・東急本にみえ、元和古活字本に「島田」とあり、いずれも訓を欠く。「古事記」神武天皇の段には、綏靖天皇の兄にあたる神八井耳命を、尾張の丹羽臣・島田臣等の祖と記している。この島田臣は、当郷名にちなんだ氏族と考えられるが、その系譜を事実とみなすことは疑問である。島田臣については、「新撰姓氏録」の右京皇別下に、島田上・下県の存在を記し、その地の悪神を平定したことによって島田臣の名を賜ったという伝承が記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android