平西村(読み)ぴにしいむら

日本歴史地名大系 「平西村」の解説

平西村
ぴにしいむら

[現在地名]竹富町古見こみ

地元ではピニシィという。古見くん村の小村大枝うぶた村の北、後良しーら川河口付近に位置し、同川河口右岸に小字平西ぴにしいが残る。後良川河口東約四〇〇メートルの海上平西ぴにしい島・小離くはなり島という無人小島があり、干潮時には往来が可能となる。平西島は島全体が貝塚遺跡で、一五、六世紀の陶磁器などが散布する。小離島には小離くはなり御嶽(カニク御嶽・平西御嶽ともいう)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android