平西村(読み)ぴにしいむら

日本歴史地名大系 「平西村」の解説

平西村
ぴにしいむら

[現在地名]竹富町古見こみ

地元ではピニシィという。古見くん村の小村大枝うぶた村の北、後良しーら川河口付近に位置し、同川河口右岸に小字平西ぴにしいが残る。後良川河口東約四〇〇メートルの海上平西ぴにしい島・小離くはなり島という無人小島があり、干潮時には往来が可能となる。平西島は島全体が貝塚遺跡で、一五、六世紀の陶磁器などが散布する。小離島には小離くはなり御嶽(カニク御嶽・平西御嶽ともいう)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android