廃棄基準(読み)はいききじゅん(英語表記)weeding criteria

図書館情報学用語辞典 第5版 「廃棄基準」の解説

廃棄基準

コレクションの中から資料を取り除く際の基準.蔵書収容量に限界があり,かつ貸出中心の図書館では,出版からの時間の経過や新版刊行のため内容が古くなった,利用されない,重複している,傷みがはげしいの4点が基準とされている.基準の成文化は,図書館の目標,コレクション構成,コレクションの更新,スペースなどを考慮して決定すべきである.学校図書館用には,全国学校図書館協議会『学校図書館図書廃棄規準』(1993)がある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android