悍(漢字)

普及版 字通 「悍(漢字)」の読み・字形・画数・意味


10画

[字音] カン
[字訓] つよい・たけだけしい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は旱(かん)。〔説文〕十下に「なり」という。軽悍・愚悍悍戻のように用い、〔一切経音義、五〕に引く〔倉頡〕に「なり」とあるように悪、たけだけしい意がある。

[訓義]
1. つよい、あらい、たけだけしい。
2. はげしい、するどい、はやい。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕悍 波介之(はげし) 〔名義抄〕悍 タケシ・ハサム・イサム・モハラ 〔字鏡集〕悍 タケシ・イサム・モトラヒ・モハラ・ハサム

[語系]
悍・駻hanは同声。馬の性の悪なるものを駻馬といい、その駻威を強悍・上悍・下悍とする。

[熟語]
悍鋭・悍忌・悍逆・悍急・悍強悍驕悍亟悍勁・悍軽・悍堅悍梗・悍妻・悍士・悍室・悍獣・悍将・悍人・悍戦・悍然悍壮悍塞悍妬・悍党・悍・悍馬・悍・悍夫・悍婦悍辟・悍民・悍目・悍薬・悍勇悍吏・悍虜・悍戻
[下接語]
鋭悍・頑悍・凶悍・狂悍・強悍・悍・驍悍・愚悍・勁悍・軽悍・堅悍・健悍・悍・剛悍・傲悍・悍・声悍・精悍・粗悍・壮悍・燥悍妬悍悍・剽悍・慓悍暴悍猛悍・勇悍・雄悍・廉悍

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android