日本バプテスト同盟根室キリスト教会(読み)にほんばぷてすとどうめいねむろきりすときようかい

日本歴史地名大系 の解説

日本バプテスト同盟根室キリスト教会
にほんばぷてすとどうめいねむろきりすときようかい

[現在地名]根室市緑町

宗教法人名は日本浸礼根室基督にほんしんれいねむろきりすと教会。明治一九年(一八八六)九月、アメリカ北部バプティスト派教会自給宣教師カーペンター夫妻がアイヌ伝道するため渡道、弥栄やさかえ町の民家を借りて伝道を開始したが、アイヌは少なかったので、一般住民に布教していった。翌二〇年カーペンター師病没、後を夫人が引継いだ。同二一年頃平内へいない町に三階建の教会堂を建設したが、同二八年の大火焼失

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報