杉野原の御田舞

デジタル大辞泉プラス 「杉野原の御田舞」の解説

杉野原の御田舞(おんだまい)

和歌山県有田郡有田川町に伝わる民俗芸能。杉野原の雨錫寺で、隔年の2月11日に行われる新春予祝行事。一年間の稲作農作業を歌や踊で表現し、豊作を祈願する。褌姿の男性火鉢周囲でもみ合う踊り「裸苗押し」が有名。1987年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android