林家 染語楼(4代目)(読み)ハヤシヤ ソメゴロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「林家 染語楼(4代目)」の解説

林家 染語楼(4代目)
ハヤシヤ ソメゴロウ


職業
落語家

本名
鹿田 佳歩(シカタ ヨシオ)

別名
前名=林家 市染

生年月日
昭和25年 5月29日

出生地
大阪府

経歴
3代目林家染語楼の二男として生まれる。自動車整備工ののち、アナウンサー養成所で標準語勉強。昭和48年父に入門し、市染を名乗る。50年に父を亡くし、平成5年4代目染語楼を襲名。父の作った「青空散髪」などを持ちネタとして活躍した。

没年月日
平成17年 3月29日 (2005年)

家族
父=林家 染語楼(3代目),長男=林家 市楼(落語家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android