棚谷村(読み)たなやむら

日本歴史地名大系 「棚谷村」の解説

棚谷村
たなやむら

[現在地名]水府村棚谷

山田川の西に位置し、集落は河岸平地の出羽ではと山田川支谷の棚谷沢を中心とした山間入棚谷いりたなやにある。東は和久わぐ村・国安くにやす村・松平まつだいら村。

「常陸国風土記」にみえる「谷会たにあひ山」は棚谷の山ともいわれるが、確かではない。「新編常陸国誌」の棚谷村の項に「中世藤原氏二階堂ノ一族、ココニ居リ棚谷氏トナル」とあり、応安八年(一三七五)二月一六日の二階堂一門参詣之覚(潮崎八百主文書)には「久慈東棚谷地頭」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android