気受(読み)きうけ

精選版 日本国語大辞典 「気受」の意味・読み・例文・類語

き‐うけ【気受】

  1. 〘 名詞 〙 他人がその人やその人の行動に対してもつ感情世間評判。うけ。
    1. [初出の実例]「左様いたし候てはかし本やの気受あしく可之存候而」(出典:殿村篠斎宛馬琴書簡‐天保四年(1833)三月八日)
    2. 「一般の人々の気受も薩摩の捷報をよろこぶ色がある」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android