法龍寺(読み)ほうりゆうじ

日本歴史地名大系 「法龍寺」の解説

法龍寺
ほうりゆうじ

[現在地名]網走市桂町二丁目

網走神社の東方にある。解脱山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。網走最古の寺とされる。明治一七年(一八八四)に北見四郡を行脚した新潟県出身の僧渡辺泰竜は、同一九年北見町南通みなみどおり三丁目に当寺の前身となる草庵を営んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android