津田 信夫(読み)ツダ シノブ

20世紀日本人名事典 「津田 信夫」の解説

津田 信夫
ツダ シノブ

明治〜昭和期の鋳金家



生年
明治8年10月23日(1875年)

没年
昭和21(1946)年2月17日

出生地
千葉県佐倉

別名
号=大寿

学歴〔年〕
東京美術学校鋳金科〔明治33年〕卒

経歴
東京美術学校助教授を経て、大正8年教授に就任。12年から3年間、ヨーロッパ留学帝展に工芸部設置のため尽力し、昭和2年その審査員となる。10年帝国美術院会員、12年帝国芸術院会員となる。19年東京美術学校を定年退官。またフランスからアカデミー勲章及びエトアール・ノアール勲章を贈られた。代表作に東京日本橋の鋳造装飾獅子・麒麟などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津田 信夫」の解説

津田信夫 つだ-しのぶ

1875-1946 明治-昭和時代前期の鋳金家。
明治8年10月23日生まれ。大正8年東京美術学校(現東京芸大)教授。12年ヨーロッパに留学。昭和2年帝展の工芸部創設に参画,審査員となる。帝国美術院会員,芸術院会員。東京日本橋の鋳造装飾獅子・麒麟,国会議事堂貴賓室扉装飾などを制作。昭和21年2月17日死去。72歳。千葉県出身。東京美術学校卒。号は大寿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「津田 信夫」の解説

津田 信夫 (つだ しのぶ)

生年月日:1875年10月23日
明治時代-昭和時代の鋳金家
1946年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報