熱い電子(読み)あついでんし(英語表記)hot electron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熱い電子」の意味・わかりやすい解説

熱い電子
あついでんし
hot electron

半導体に強い電界を加えると,電子や正孔などのキャリアは電界によって加速されて運動エネルギー増加する。このエネルギーの増加の割合が,キャリアと結晶格子 (→空間格子 ) との衝突によってキャリアが失うエネルギー減少の割合より大きくなると,キャリアがもつ平均エネルギー (電子温度または正孔温度) と結晶格子の平均エネルギー (格子温度) がアンバランスになり,後者より前者が大きくなることが起こりうる。このような状態のキャリアを熱くなったキャリアと呼び,キャリアが電子のときこれを熱い電子という。ホットエレクトロンともいう。非線形効果など,いろいろおもしろい性質をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android