甓(漢字)

普及版 字通 「甓(漢字)」の読み・字形・画数・意味


18画

[字音] ヘキ
[字訓] かわらしきがわら

[説文解字]

[字形] 形声
声符は辟(へき)。〔説文〕十二下に「甓なり」とあり、瓦。〔広雅、釈宮〕に、「甓は甎(せん)なり」という。敷瓦の類。宋の謝泌は、考試甚だ厳、落第者相次ぎ、甓を懐(いだ)いて泌の外出を待つものが多かったという。

[訓義]
1. かわら、しきがわら。
2. 陶器焼物

[古辞書の訓]
名義抄〕甓 モタシ・モタヒ・カハラ

[熟語]
甓器甓甃甓途
[下接語]
懐甓

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android