目通(読み)めどおり

精選版 日本国語大辞典 「目通」の意味・読み・例文・類語

め‐どおり‥どほり【目通】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 目の前。めさき。めじ。
    1. [初出の実例]「慰のためとて庭籠鳥を目通りへ放ちける」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)三)
  3. 目の高さ。目のあたり。目に触れるあたり。
    1. [初出の実例]「目通(トヲリ)より高く手をあげさせず」(出典浮世草子本朝二十不孝(1686)三)
  4. 貴人の前に出てまみえること。身分の高い人にお目にかかること。お目通り。
    1. [初出の実例]「目通(メドホ)りも厭やなれば疾く此処を去(い)ねかし」(出典:暁月夜(1893)〈樋口一葉〉四)
  5. 立ち木の太さにいう語。人が木の傍に立って、目の高さに相当する部分の樹木の太さ。目通り直径
    1. [初出の実例]「大和 〈略〉松角 目通と云 書院木に用」(出典:俳諧・毛吹草(1638)四)

め‐どおし‥どほし【目通】

  1. 〘 名詞 〙 初めから終わりまで、ひととおり見ること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android